![]()
|
太りにくい強い筋肉をつくるために知っておきたいこと筋力トレーニングの方法と足首対策(1)No.13 |
東京大学医学部付属病院 リハビリテーション部 後藤 美和 先生
筋肉が代謝をよくして脂肪を燃焼させる役割があることは以前、紹介させて頂きました。一般的に男性が女性より代謝率が高いのは筋肉量が多いことによるところがあります。よって身体の中で大きな筋肉がある下肢、体幹部の筋力トレーニングを行うことが代謝のよい、太りにくい身体を作りやすくします。
筋力トレーニングはどこにいてもできる内容のものが三日坊主にならず、お勧めです。例えば、下肢の筋力トレーニングはつま先立ちがお勧めです。胸を張って手を腰に添えて大きくつま先立ちしてみましょう。バレリーナを意識して美しい姿勢で行うことが大切です。
つま先立ちの状態を2秒ほど保持し、10回を1セットとしたら、1日5~10セットやってみましょう。慣れてきたら、つま先立ちの状態でお尻を締めるようにしましょう。これによってふくらはぎ、太もも、お尻の筋力トレーニングになります。テレビをみながら、通勤途中の合い間など、様々なシーンで実施できます。足首の痛い方編は次回紹介させて頂きます。お楽しみに!
JP/HG/1216/0006